社長のおもしろ工作室

たばこの副流煙を排気する装置を作りました。(特徴は火元で回収)

日本でたばこの副流煙が原因と思われる、いわゆる受動喫煙による死者は年間約15,000人で、交通事故死者約4,000人を大きく上回っており、大きな社会問題となっています。(2016年5月、厚生労働省発表)
たばこを吸わないように立法化するか、副流煙の拡散を防止するかの対策が必要となっています。
空中に拡散する前に排気する器具と装置を作りました。

副流煙排気ノズル(灰皿兼)

イメージ図(断面図)

喫煙者の数に対応できる。

お店の装飾品として、おしゃれなボトルが煙の回収ノズルに変身します。

ボトルの側面にダイヤモンドドリルで穴(φ30~40mm)を開け、灰皿兼副流煙回収ノズルにします。
煙はボトル上部から、中に設置した金属管を通り本管へ行き、送風機で室外へ排出します。

エスカレーター清掃・塗装

  • 工法特許 第3084438号

    エスカレーター清掃工法特許
  • TBS「がっちりマンデー!!」で
    弊社が紹介されました

    「がっちりマンデー!!」で弊社が紹介されました
  • 「もうけの花道 知財戦略のススメ」で
    紹介されました

    もうけの花道 知財戦略のススメ

社長のおもしろ工作室

グローバルナビゲーション